highlight.xcode

2016年4月5日火曜日

Blogger の画像投稿機能について


Apple Developer Program の加入手続きについて投稿した際、Blogger の画像投稿機能周りで気になった事があったので、まとめておく。
あくまで、2016/04/05 現在の機能について。

  • 投稿編集画面から「画像の追加」->「アップロード」を行うと、 Picasa のブログ用アルバムに保存される。
  • 投稿別などに分かれている訳でなく、1つのアルバムに追加されていくので、差し替えや削除等、画像の管理をしようとしても、どの投稿の画像なのか判別出来ない。
  • 同じ画像をアップロードし直したとしても、アップロードの度に、別の画像としてどんどん追加されていく。
  • 投稿記事に表示されるのはサムネイルで、そのサムネイルをクリックすると画像が拡大表示される(ライトボックス機能)が、スクリーンショット等の大きい画像だと、サムネイルがボケボケになるわ、拡大表示してもウィンドウサイズに合わせられるだけで全然拡大されないわで、とても使い物にならない。
  • 投稿別に画像を管理しようと思い、Picasa に投稿別にアルバムを作成し、そこに画像をアップロードしたら、勝手に Google フォトにアルバムが作成されている。
  • かと言って、Picasa のブログ用アルバムは、Google フォトには存在しない。
  • そもそも Picasa 廃止予定だし!

Picasa は廃止され、Google フォトに統合されるらしい。
Picasa と Google フォトの中途半端な統合され具合は、もしかしたら今現在が、その過渡期に有る為なのかもしれない。

とりあえず、今後の方針をまとめておく。
  • ライトボックス機能は、特に要らないので OFF る。
    「設定」->「投稿とコメント」->「ライトボックスで画像をアピール」で設定。
  • アイキャッチ画像は、これまで通り「画像の追加」->「アップロード」で行い、Picasa のブログ用アルバムに放り込んで使用する。
  • 1つの投稿にいくつもの画像を挿入する場合は、Google フォトに投稿別のアルバムを作成し、投稿毎に画像が管理しやすくする。
  • スクリーンショット等の大きい画像を挿入する際は、ボケボケのサムネイル画像の表示はやめる。
    画像表示用の HTML は、表示用のサムネイル画像を包み込む形で、元画像へのアンカーが設定されているので、表示用のサムネイル画像の URL を、元画像への URL で上書きする。
  • スクリーンショット等の大きい画像を挿入する際は、画像の拡大表示等の自由度の高い Google フォトを使用する。
    Google フォトで画像毎に共有リンクを取得し、その URL をアンカーの URL として設定する。
  • 投稿編集画面の「作成」モード(表示形式での編集モード)の使用は、ソースがグズグズになったり、画像のドラッグ機能が鬱陶しかったりするので、よっぽど単純な記事を作成する時以外は、これを御法度とする。

と、まあ、こんなカンジで。

0 件のコメント:

コメントを投稿